1位作りの商品戦略

競争力のある商品の作り方
差別化力のある商品の作り方

商品や有料のサービスは、お客のお金と交換できる唯一の手段であるとともに、経営する側から見ると、利益を生み出す
ただ1つの手段でもあります。
そのために、どのような商品に力を入れたり、どのようなサービスに力を入れるかは、とても大事な決定になるのです。
しかし商品を買うかどうかの決定権はお客が100%持っていて、売る側には1%もありません。
しかも、どんな業界にも多数の競争相手がいて、お互いに自社の商品を多く売ろうとやっきになっています。

1.従業員1人当たりの純利益は市場占有率の2乗に比例する

こうした競争社会にあっては従業員1人当たりの経常利益が、お客占有率の2乗に比例して出るのです。
例えばA社とB社のお客占有率が2対1の場合、従業員1人当たりの経常利益は4対1になるのです。
事実、決算書が公表されている上場企業で実態調査をすると、一定条件を満たした1位の会社の1人当たりの経常利益は、
2位~4位の3倍~6倍も多くなっています。

2.強い商品がない会社は儲からない

逆に見ると2位~4位の会社は1位と同じ商品を作っていながら従業員1人当たりの経常利益は1位の3分の1から6分の1しか出ないのです。
もちろんこれでは不景気になると、すぐ赤字になってしまいます。
95もの業種に手を出して大きくはなったものの、強いものがないことが原因でピンチになったのがダイエーでした。
この原則は当然、中小企業でも成立します。
つまり商品戦略の目的は、いくつもの商品を作ったり、いくつもの業種に手を出すことにあるのではなく、
お客占有率1位の商品を手に入れるか、お客占有率1位の業界を作り出すかどうかにあるのです。
これは経営をする上で、とても大事な原則になります。

3.弱者の商品戦略をマスターする

お客占有率1位の商品を手に入れるには、当然その過程で「競争力がある商品」を作り出さなければなりません。
限りある経営力で競争力がある商品を手に入れるには、それを実現するのに欠かせない戦略が必要になります。
それが競争の法則であるランチェスター法則の研究から導き出された1位作りの商品戦略ルールで
弱者の商品戦略とも呼ばれています。
経営改善に取り組むときは、まず弱者の戦略ルールに従って商品の見直します。
次は将来どの商品で1位を目ざすか目標をはっきり決めるのです。
こうすると、やがて競争力がある商品が手に入り、従業員1人当たりの年間純利益が業界平均の2倍から3倍も多くなります。
この状態が4~5年も続くと、会社は見違えるように良くなります。

4.100人以下の社長用に開発

これらのやり方を従業員100人以下、とりわけ30人規模に焦点を当てて説明しているのが、次に示すDVDと音声CDです。
競争力のある商品や有料のサービスを手に入れ、何としても業績を良くしたいと考えている社長には、最適の教材といえます。
その中でも主力商品が飽和期から衰退期に入って利益性が悪くなっているという方には、新製品の開発原則が役に立ちますが、
こうした会社では早目の採用を検討して下さい。
それにしても少し高いなーと思われるでしょう。
確かに一見したところではそう思えるのですが、すぐ元は取り返します。

 

【タイトル】1位作りの商品戦略

◆DVD4巻。4時間29分。テキスト付。

定価68,040円(税込)。後払。分割払可

◆CD・音声CD4巻。4時間46分。テキスト付。

定価49,680円(税込)。後払。分割払可

 

CD・DVD、塾、研修会、セミナー講演、顧問に関するご質問は代表の西谷常春が無料で直接お応えしています。

お問合わせ・お申込みは「このサイトのお問合せ・電話・FAX・メール」にてご連絡ください。

あなたからのメッセージを楽しみにしています

DVD/CDのお申し込みはこちらから

ご希望のメディア
DVDCD

お名前 (必須)

貴社名 (必須)

住所 (必須)

メールアドレス (必須)

電話番号

FAX番号

メッセージ*必ずご希望の商品のタイトルをご記入下さい。